【全粒粉】
清熱効果を持ち心熱をとり、躁鬱、不眠、不安に効果があります。
また、脾胃の気を補って食欲不振などにも効果が。
【ベーキングパウダー】
スイーツでは重要となる膨張剤のベーキングパウダーの多くにはアルミニウムが含まれています。
当店では身体への影響を考えて、アルミニウムを含まないものを使用。また、使用量も最小限に抑えています。
【オートミール】
オーツ麦を炒ってから加工した全粒穀物。
精白米に比べ、鉄分は約5倍、カルシウムは約9倍、食物繊維は約22倍を含有。また、タンパク質や脂質もバランスよく含まれ、糖質、脂質の代謝を促すビタミンB1、B2も多く含んでいます。カラダの中をキレイにし、調子を整えてくれる雑穀です。
【発芽玄米甘酒】
当店では発芽玄米を使って甘酒を手作りしています。
食べる点滴といわれるように、栄養価のとても高い甘酒。腸管免疫機能を高めるために発酵食品を食餌に取り入れることが有効であることから、犬の食餌にも使用しています。
【かぼちゃ】
かぼちゃは脾胃の気を補って機能を強化する働きがあり、身体を温める食材です。
フィトケミカルの働きによる視力低下予防効果、β-カロテンによる粘膜強化、血行促進効果があります。
【トマト】
トマトに含まれるリコピンは強い坑酸化作用を持ち、前立腺がんを予防する効果が研究されています。
トマトは清熱作用を持つので暑気あたりに食べると良い食材。含まれるクエン酸やリンゴ酸は食欲を増進させて疲労回復に効果があります。
【赤パプリカ】
赤色のパプリカにはフィトケミカルのカプサンチンが含まれ、強い坑酸化作用を持つ。β-カロテンとの相乗効果で脂肪代謝を促進する効果がある。
【大麦若葉】
大麦若葉は、イネ科である大麦の若い葉を収穫したもの。
この時期の大麦若葉はまだ実をつける前の成長時期のため、栄養分を豊富に含有。フィトケミカルのクロロフィルを豊富に含んでいます。
【モロヘイヤ】
モロヘイヤには、細胞老化のもととなる活性酸素の働きを抑える抗酸化作用の高い栄養素が豊富に含まれています。高抗酸化ビタミンの代表であるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが全て揃っており、その含有量は野菜の中でトップクラス。カルシウム補給にも最適な食材です。
モロヘイヤに含まれる栄養価の中でも、特にβ-カロテンは100g中6600μg(茹で)あり、これはゴーヤ(炒め100g中230μg)の29倍にもなります。その他、食物繊維やカルシウム、ビタミンK、葉酸も含まれています。ぬめりがあり、のどごしよく食べられるので、暑さで食欲のない時期にも食べやすくおすすめです。
当店では沖縄県産のモロヘイヤを使用しています。
【紫いも】
紫いもの色素成分、アントシアニンは坑酸化作用を持つ。また、目の疲労回復や白内障の予防、肝臓の機能向上にも効果がある。
【舞茸】
食物繊維が豊富で、β-グルカンという免疫力を高める成分が多く含まれる。
免疫賦活作用と坑酸化作用を持つ。
β-グルカンは水溶性のため、もどし汁や煮汁も活用するとより効果的。
【ビーツ】
ビーツの赤い色素成分であるベタシアニンは強い抗酸化力があります。また、ベタインという成分には肝臓機能を高め、肝臓に脂肪がつきにくくする働きがあります。
当店では国産の低農薬栽培品を使用しています。
【バナナ】
熱に強いクロロゲン酸というフィトケミカルをを含み、加工しても強い抗酸化作用があります。
【オリーブオイル】
酸化されにくいリノレン酸を多く含み、中性脂肪、LDLコレステロール、HDLコレステロールなどを改善します。
オリーブオイルの中でも、特にエクストラバージンオリーブオイルは坑酸化作用が高く、活性酸素の攻撃を阻止して動脈硬化を防ぎ、心筋梗塞や脳卒中などの心血管病の予防に役立つ。
当店ではオリーブオイルはエクストラバージンオリーブオイルを使用しています。
【薄力粉】
甘味/涼性/心・脾・腎に帰経
身体を潤し、虚熱を取る。
イライラを抑え、心気を養い、精神を安定させ、躁鬱、精神不安などの症状を改善。
脾胃の機能を増強し、口渇、食欲不振、下痢症状を改善。
【きゃべつ】
甘味/平性/肝・脾・腎に帰経・胃・腎に帰経
胃の働きを助けて、食欲増進、胃もたれ胃痛に有効。
熱と湿を取り除く。
消化器系の潰瘍の予防。
【にんじん】
甘味/平性/肝・脾・腎に帰経
血を補い、目と関係の深い肝の働きを高める。
消化吸収力を高める。
【ごぼう】
甘・辛味/涼性/肝・肺に帰経
身体の中の余分な熱を冷まして口の渇きや舌の粘り、熱を持った腫れものや吹き出物などを改善する。
水溶性・不水溶性の2つの食物繊維を持つごぼうの整腸作用は下痢や便秘にも効果がある。
【椎茸】
甘味/平性/肝・脾に帰経
胃の消化機能を高める。気を補い、栄養やエネルギー不足で弱った身体を元気にする。
免疫力を高めるビタミンDや食物繊維を含む。
【昆布】
鹹味/寒性/肝・脾・腎に帰経
身体のしこりをほぐし、腫瘍を柔らかく小さくする作用。
身体の熱を冷まし、余分な水分をとり、むくみを解消する。
【ひじき】
鹹・甘味/寒性/肝・腎に帰経
鉄分、カルシウムが豊富で血を補うので貧血に良い。
血行を良くして水分代謝を良くする。
【ニンニク】
辛味/温性/脾・肺に帰経
教祖に優れ、血行を良くして身体を温める。
強い抗菌、解毒、鎮静作用がある。
【生姜】
辛味/温性/脾・肺に帰経
新陳代謝を高め身体を温める。
胃の調子を整えて食欲を増進させる。
【枸杞子】
甘味/平性/肝・腎・肺に帰経
目を滋養し、冬の乾燥を予防する。
白髪、視力減退、眼精疲労、めまい、風にあたると涙が出るなどの症状を和らげる。
【葛粉】
甘味/涼性/脾・胃に 帰経
中薬である葛根から取ったでんぷん。
風邪を退け、発熱、無汗、頭痛、頚項疼痛、風疹、麻疹を治療する。
【ブルーベリー】
甘・酸味/平性/脾・肺・腎に帰経
色素成分アントシアニンが豊富に含まれ、視覚情報の伝達に必要なロドプシンの合成を助ける。
黒大豆種皮エキスにも同様の効果が認められる。
血の巡りをよくする作用があり、目の乾き、充血を和らげる。眼精疲労に効果的。
【ネトル】
イラクサ科の植物で乾燥した葉や茎が利用される。
豊富なタンパク質、ビタミン(A、B群、C、D)、ミネラルは手作り食の栄養補給補助に利用されている。
抗ヒスタミン作用があり、アレルギーを鎮める作用により季節アレルギーになる動物に有効になる。
目や皮膚の抗炎症洗浄剤としてネトルの葉のお茶を使用することも出来ます。
【アルファルファ】
マメ科の植物で乾燥した葉、茎、つぼみが利用される。
栄養素が豊富でタンパク質、ミネラル、ビタミン(A、B1、B12、C、D、E、K)、食物繊維を含み栄養補給に直接食餌にふりかけて与えることができます。
多量の葉緑素を含み血液の坑酸化作用があり、古くから関節炎やリウマチ、痛風に用いられています。
【ダンデライオンリーフ】
キク科の植物で全草が安全で強力な利尿作用と肝臓強壮作用のあるハーブとして利用される。
その葉は、生命活動に必要な栄養素(ビタミンA、C、K、D、B、鉄、マンガン、カリウム、微量元素等)ずべてが含まれており栄養補給に利用されている。また、利尿作用もあり体内の不要な水分を排泄し、老廃物の排泄を促進する。